4月1日🔸6月は特別企画で、ゲストに竹内正人先生をお招きします!🔸 冬季期間は、大船観音寺さんお借りしての交流会は開催出来ませんでしたが、6月は、お寺さんのご厚意で講堂をお借りして交流会を開催します。 メンバーの皆さんに、「是非また竹内正人先生を呼んで頂きたい」と熱烈ラブコール頂いておりましたが、7...
4月1日🔸オンライン交流会のご案内🔸 流産、死産、新生児死を体験した親の集いまなざしカフェは、出産予定日に死産を体験した井上と、ベテラン助産師長谷川充子氏と2人で鎌倉市大船で主催している小さな会です。 5月12日月曜日10時半から12時まで、zoomによるオンライン交流会を開催します。皆さんが充分に...
3月21日21日付朝日新聞朝刊のくらしの欄に、早期流産を体験された当事者の方へ向けて、専門家の方々が作成された冊子の案内記事が掲載されました。 冊子の申し込みサイトの記載もあり、経験者の方には25年度中に無料配布して下さるそうです。 まなざしカフェにも、もちろん早期流産された方々もいらっしゃいます。 以...
3月18日横浜市立大の橋本美穂先生からグリーフワークのオンラインイベントのご案内がありました✨ 「自分で取り組むグリーフワーク」について、長年グリーフの研究を重ねてこられた森田亜紀先生が、具体的に講義して下さるそうです。 まだまだ参加者募集中とのことです😌
1月31日2月2日(日)、久しぶりに鎌倉のみつこ助産院で開催予定だった交流会は、関東も雪の予報があり、駅から遠いため延期させて頂くことになりました。 予定を空けて下さっていた方々には大変申し訳なく思いますが、またもう少し暖かくなってから必ず軽食付き交流会企画しますね😌 なお、春からは再び大船観音寺さんに...
1月27日久しぶりのオンライン交流会が終わりました🌈 オンラインゆえ地方の方も参加出来るとあり、今日は地方に転居したメンバーが、当事者の会を地域で立ち上げられているお仲間2人を誘って、3名で参加して下さいました✨ 初参加の方々ゆえ、今日は私や長谷川助産師も自己紹介し、その後3名の方々にも自己紹介していた...
1月24日まなざしカフェは、赤ちゃんを流産、死産、新生児死を体験したご家族の会です。参加は自由で、SNSを観てと一回だけの参加の方もいれば、何年も参加してくださる方もおります。 会からあえて離れたくなる時期がある方もいるし、こちらから個人的に連絡することは基本ありません。 それでも関わった方から連絡途絶え...
1月20日1月、2月共にまだ参加者募集中です🌈 どちらも、長年現場で赤ちゃん亡くされたご家族に寄り添ってきたベテラン助産師が参加します。 ご夫妻で参加される方も多く、パパさんの参加も大歓迎です。 1月は、久しぶりのオンライン交流会なので、遠方の方々もよかったらお気軽にご参加下さい。 🔸交流会のご案...
1月4日新しい年が始まりました。 小さないのちを失った家族にとり、年末年始は耐えがたいシーズンでもありますよね。。。 昨年は、主催者の事情で、最低限の活動に縮小させて頂き、ご迷惑をお掛けしました。 今年も大きなイベントは難しいかもしれませんが、赤ちゃん亡くした親たちの出逢いの場作りと、天使服を縫う活動...
11月7日朝日新聞で、福井県敦賀市にも天国とつながるポストが10月に設置された記事を見つけました✨ 私も娘を出産予定日に死産した後、数年はよく娘宛に手紙を書きました。 伝えたい想いをありのまま綴る作業はせつなく、泣きながら書いていましたが、書き終わった後は少しだけ気持ちが鎮まる感覚がありました。 ただ、...