第14回は6/19(土)Zoom開催です

おはようございます☀

先日、雨の日にある紫陽花に大きなカタツムリが5匹もいるのを発見🐌しました✨今年は梅雨入りがはやいとか💦ただ、紫陽花には雨が似合いますよね。

娘を死産して数年は、なぜか大好きだった眩しい太陽☀️が苦手になり、雨の日がしっくりくるようになりました。しとしと降る雨の日、誰もいない静かな森を歩くのは心地よく、今でも雨の日は好きです。

さて、まなざしカフェの開催日が決まりました!

日曜日に働いてる方もいるため、今回は土曜日開催に。

6月19日(土)15時から16時半まで、オンライン定例会をzoomにて開催します。

ファシリテーターは、長年助産師として臨床の場で活躍されてきた長谷川充子助産師さんと、「赤ちゃんの死へのまなざし」(中央法規)に体験談を記した長女をお産しに訪れた病院で死産宣告された経験がある、井上が担当します。

流産、死産、あるいは新生児死を体験した親ごさんならどなたでもご参加頂けますし、参加費は無料となります。

ご夫妻で参加してくださる方もおりますし、パパさんの参加も歓迎です♪

皆さんで、亡くした赤ちゃんの事を語らいませんか?

周産期医療に関わる医療関係者の方々で参加ご希望の方がいらしたら、お気軽にご相談ください。

※上記のオンライン定例会は定員いっぱいになりましたので、大変申し訳ありませんが、締め切らせていただきます。なお、次回は8月に開催予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000

まなざしカフェ ~新生児死、流産、死産を体験した親の集い~

最愛の赤ちゃんを失った時、誰もが最初はその事実を受け入れることができません。他人と関わりたくない、家族連れや赤ちゃんを見るのが耐えられない…まなざしカフェはそんな親御さんたちを対象に、助産師長谷川充子と「赤ちゃんの死へのまなざし」(中央法規出版)の著者でもある死産体験者の井上文子が、皆様が赤ちゃんのことを自由に語り、想いをシェアする場として開設しました。最初の一歩を共に踏み出してみませんか?